バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「CAGIVA」で検索した結果

検索 :
  • 「C」
    「C」の一覧 C CAGIVA cc CDI cm(センチメートル・センチメーター) CLB CRC CV型キャブレター CVT 2007年06月25日
  • バイクメーカー
    ...アグスタ(未作成)・CAGIVA(未作成)(カジバ) DUCATI(未作成)(ドカティ) HARLEY-DAVIDSON(未作成)(ハーレー・ダビッドソン) KTM(未作成) KYMCO(未作成)(キムコ) SYM(未作成) TRIUMPH(未作成)(トライアンフ) 主な現存しないバイクメーカー 陸王内燃機株式会社(未作成)(三共内燃機株式会社) 目黒製作所(未作成)(メグロ) 関連語 「カテゴリー」「車輌区分」「ジャンル」 2007年04月30日
  • レシプロエンジン
    レシプロエンジン(reciprocating engine(英語)) 動力を生み出している部分が「ピストン(未作成)の往復運動」であるエンジンの総称。たいていが往復運動をクランク(未作成)で回転運動に変換し、動力源として利用している。 燃料(未作成)も仕組みも様々だが、このうち、ガソリン(未作成)を燃料(未作成)にすガソリンエンジンがバイクの動力源に使うもののほぼ全てを占める。 大型自動車に多いディーゼルエンジンもピストン(未作成)が往復しているため、レシプロエンジンの仲間である。 英語では表題のようなつづりになるが、日本語では短縮して呼ばれる。「reciprocate(英語)」は往復運動の意味。その現在進行形。完全に日本語にすると「往復動機関」「往復機関」。 関連語 「エンジン」「ガスタービンエンジン(未作成)」「ガソリンエンジン」「ディーゼルエンジン」...
  • AWG
    AWG AWG(American Wire Gage)規格のこと。またはその配線規格に基づいた電気配線の太さの単位である「ga」の意味。 1ga = 1AWG = AWG #1 詳細は「ゲージ(ga)」の項目を参照 同義語 「ga」 関連語 「アーシング」「圧着端子(未作成)」「単位(2)」「sq」 2007年06月25日
  • ga
    ga(ゲージ) いわゆる電線の太さの単位。AWG(American Wire Gage)規格で定められたもので、名前の通り米国由来。4/0・3/0・2/0・0・1・2・3・4…という表記をし、数字が大きいほど線は細くなる。 定義は、皮膜やシールドを除いた、銅線などの実際に電気を通す部分(導体)の直径を 4/0ga = 0.4600in 36ga = 0.0050in として、39×√(0.460/0.005-1.1229322)の比率で39段階に分けたもの。 数式で定義すると難解だが、線材の製造工程で、伸線ダイスと呼ばれる線を引き伸ばして細くしていく部品を何段階通したかという意味でもあるため、その面で言えば基準として分かりやすい。 sqとの換算は難しいのだが、偶然にも8gaは、およそ8sqである。 その他では、 10gaがおよそ5...
  • バルブ
    バルブ (1)(valve) 何らかの弁の意味。特に車関係では、4ストローク(未作成)ガソリンエンジンのシリンダー(未作成)の吸(未作成)排気(未作成)を選択する弁をよく差す。 他にもスロットルや排気デバイス(未作成)、タイヤ(未作成)など、弁が働いている場所は多数ある。 関連語 「エアバルブ(未作成)」「カーボン」「カム(未作成)」「吸気(未作成)」「スロットルバルブ(未作成)」「タペット(未作成)」「排気(未作成)」「バルブクリアランス(未作成)」「バルブスプリング(未作成)」「リリーフバルブ(未作成)」「DOHC(未作成)」「OHC(未作成)」「OHV(未作成)」「SOHC(未作成)」「SV(未作成)」 (2)(bulb・valve) 電球。 関連語 「眼」「高効率バルブ」「球(未作成)」「球切れ(未作成)」「灯」「灯火(未作成)」「バルブコア(未作成...
  • エンスト
    エンスト(和製英語) エンジンが予期せぬ原因(故障や操作ミス)によって止まってしまうこと。 語源は「engine(エンジン)」+「stop(止まる)」の略で一見英語のようだが、本場では「engine stop」とは言わず、「engine breakdown」と言う。 余談 AT化のメリットの1つは、操作ミスによってエンストしないことだと言われる。確かに、もはやあえて乗ろうと思う人以外MT車には乗らない現状では、エンストを起こした時の恥ずかしさは倍増。周囲は誰もエンストしないので(存在すら忘れている)、追突事故(未作成)の危険度も倍増している。 同義語 「えんこ」「ストーリング(未作成)」「ストール(未作成)」 2007年04月30日
  • ネガティブ
    ネガティブ(negative(英語)) 欠点。否定的側面。裏。通常の逆。対称的な面。 略語 「ネガ」 関連語 「ネガティブ比(未作成)」 2007年05月23日
  • デカール
    デカール(decal(英語)) 接着剤に包まれた文字や絵を、圧力や熱などで物に転写するシートの総称。おもちゃやプラモデル用の簡単なものから、車用のガッチリ接着されてそうそう剥がせないものまで、仕組みはいろいろある。役割は似ているためよく混同されるが、施工方法が違うためステッカーとは別物。 バイクでは、塗装(未作成)では難しい細かい文字や模様の表示、またステッカーではすぐ剥がれてしまうような摩擦が多くて耐久性が必要な部分に使う。フューエルタンク(未作成)の文字など。 元は「décalcomanie(転写の意味・仏語)」(デカルコマニー)。 関連語 「カスタム」「ステッカー」 2007年04月30日
  • ガード
    ガード(和製英語) 道路の陸橋、または鉄道の高架(未作成)路線部分のこと。「girder(英語。鉄製の梁(はり))」からきた日本独自の表現。girdの場合は、取り囲むなどの意味になる。 ガード下を有効利用して駐車(未作成)場にしたり、はたまた放置自転車のはきだめにしてみたり…。地域によってはショップ(未作成)が立ち並んでいることもある。 同義語 「オーバーパス(未作成)」「高架(未作成)」 関連語 「ネズミ捕り(未作成)」 2007年04月30日
  • エンジン
    エンジン(engine(英語)) 何らかのエネルギーを力学的エネルギー(仕事)に変換する仕組み、日本語で言うと「原動機」「発動機」が本来の意味になるが、一般的には熱エネルギーから動力を生み出す機関の総称。正確にはこれは「heat engine(英語)」(熱機関)。 例として、 燃料を燃やした時の熱が、 まず燃焼室(未作成)内の空気を膨張させ、 その膨張の力がピストン(未作成)を押して往復させ、 クランク(未作成)が往復運動を回転運動に変え、 その力を伝達されたタイヤ(未作成)が回転する。 という流れが、ほとんどの車で使われるレシプロエンジンの熱エネルギーから力への流れである。その中でも、バイクで使われるエンジンの大半はガソリンエンジンである。 同義語 「原動機」「発動機」「パワーユニット」 関連語 「ガスタービンエンジン(未作成)」「ガソリンエンジン」「ディーゼルエ...
  • ベーパーロック現象
    ベーパーロック現象 ベイパーロック現象とも。 ブレーキ(未作成)が高温になることでのフルード(未作成)が沸騰してしまい、ブレーキホース(未作成)内に気泡が発生する現象。気体は液体よりも変形しやすく圧力を逃がしてしまうため、ブレーキ(未作成)をかけようと操作してもピストン(未作成)に力が加わらず、ブレーキ(未作成)が効かなくなってしまう。ブレーキレバー(未作成)やペダル(未作成)を操作しても何の手応えも無くなってしまったら、この現象が発生している。 下り坂を速度の遅い状態で、弱いブレーキ(未作成)をダラダラと長くかけ続けながら下っていると、放熱が間に合わずに発生しやすくなる他、非常に高い速度からの急制動(未作成)を行った時に発生することもある。特に大排気量車で設計の古い物は注意が必要。 一度気泡が発生すると、走行中では運以外の要素で取り除かれることがないので、エンジ...
  • インパクトドライバー
    インパクトドライバー(impact screwdriver?) グリップの手元側をハンマー(未作成)等で叩くと、先端が回転する仕組みになっている特殊なドライバー(未作成)。 貫通ドライバーのようにショックを与えると共に、さらに一気に強いトルク(未作成)をかけてネジ(未作成)を回すため、熱カジリ(未作成)などでかなり固着してしまった場合でも簡単に取り外すことができる。 ナメる(未作成)前に使わないと効果が薄いので、早めに切り替えよう。 関連語 「インパクトドライバー」「工具」「ドライバー(未作成)」 2007年04月29日
  • 「D」
    「D」の一覧 Dia DIY DIYストア DOHC DOC DOT DNF DNS DUCATI(ドゥカティ・ドカティ) D-CBS 2007年06月25日
  • ルーブリケイト
    ルーブリケイト(lubricate(英語)) →注油(未作成) 同義語 「注油(未作成)」 関連語 「オイル」「グリス(未作成)」「メンテナンス(未作成)」「ルーブ」 2007年06月18日
  • ルーブ
    ルーブ(lube(英語)) 「lubricant(潤滑油)」の略語。潤滑油を直接指す言葉。 同義語 「オイル」「グリス(未作成)」 関連語 「チェーンルーブ(未作成)」「ルーブリケイト」 2007年06月18日
  • 「その他」
    「その他」の一覧 +ドライバー +ネジ -ドライバー -ネジ #(numerical sign・いげた・シャープ) ° ′(プライム・ダッシュ) ″(ダブルプライム・ダブルダッシュ) ℃ μ(ミュー) φ(ファイ・フィー・マル・パイ) Ω(オーム) 2007年04月30日
  • N/A
    N/A 「Not Applicable(英語)」の略。「該当なし」の意味。スペック(未作成)表などのデータ一覧で見かける表現。 NA(未作成)と表記してしまうと、車関係では混同を引き起こすので注意。 関連語 「スペック(未作成)」「φ」 2007年04月30日
  • カント
    カント(cant(英語)) 傾斜、傾けること。 バイクの進行方向を曲げるのに必要な動作。また、路面の傾斜を指す言葉としても使われる。 いくつか同じことを指す言葉がある。 日本においては、少々古い言い回し。 同義語 「逆バンク」「バンク」「リーン」 2007年05月31日
  • マージン
    マージン(margin(英語)) 余裕。性能や能力の余裕のこと。少なければだめだが、多すぎてもバランスが悪く実用的でない。 関連語 「クリアランス」「マイペース(未作成)」 2007年06月04日
  • タービンエンジン
    タービンエンジン(turbine engine(英語)) タービンを動力源とするエンジンのこと。通常はガスタービンエンジン(未作成)を意味する。 関連語 「エンジン」「ガスタービンエンジン(未作成)」「タービン」 2007年04月30日
  • ベルトドライブ
    ベルトドライブ(belt drive(英語)) タイヤ(未作成)の駆動方式の1つ。1次減速(未作成)されたエンジンの回転をリアタイヤ(未作成)に伝えるものに、強靭い繊維と金属で出来たベルトを使う。 一般的なチェーンドライブ(未作成)に比べて、 機構全体が軽い 伸縮がほとんど無い 寿命が長い 騒音が少ない 潤滑油(未作成)を必要としない 汚れに強い、 挟まった石取り等以外のメンテナンス(未作成)を必要としない といった非常に多くの長所を持つが、後から細かく長さを変更するのが不可能なために2次減速比(未作成)を簡単に変えられない欠点があり、ことさらスポーツ性(未作成)を重視するバイクの世界では、この点が嫌われて採用モデルが少ない。 採用しているのは、ほとんどアメリカンやBMW(未作成)製車の一部にとどまる。 以前はベルトの引っ張り強度不足が問題になったことがある...
  • アンチノーズダイブ
    アンチノーズダイブ(anti nose-dive(英語)) テレスコピック式フロントフォーク(未作成)の特徴的な挙動であるノーズダイブ(未作成)を、極力回避するための仕組み。フロントフォーク(未作成)が沈む時にフォークオイル(未作成)を逃がすためのバイパス(未作成)孔を設けてあるのが主な原理。 1980年代後半~1990年代前半に流行したが、ブレーキング(未作成)時に乗車姿勢が変わるというデメリットよりも、タイヤ(未作成)を押し付ける効果によってブレーキング(未作成)の限界が上がることが重要視され始めたたことや、長年の慣例からは操縦性の違和感があることから急速に廃れ、現在ではテレスコピック式フロントフォーク(未作成)を採用するバイクでノーズダイブ(未作成)をおさえる機構を備えたものは、生産されていない。 関連語 「テレスコピック式フロントフォーク(未作成)」「デュオレバー...
  • カジュアル
    カジュアル(casual(英語)) (1) 不意の、気軽な、といった意味。 バイクライフ(未作成)の妨げとなる車輌盗難のうち、大がかりなものを使わず、エンジンキー(未作成)を抜き忘れたものや、ハンドルロックをかけていないような車を、突発的に盗んでいったりするタイプのものをカジュアル盗難などと言ったりするため、何となくライダー(未作成)の中ではイメージが微妙な言葉。 (2) 大半のライディングギア(未作成)に欠けている何か。余計にライダー(未作成)の中でのイメージが微妙になっていく。 2007年04月30日
  • カートリッジ式オイルフィルター
    カートリッジ式オイルフィルター 完全にパッケージングされて中が見えないオイルフィルターのこと。エンジン外部(主に前側の下)に組み付ける形で装着する。 カートリッジ式の方が交換作業が楽で手も汚れないが、専用工具が必要なのが欠点。インナー式に比べて性能面で優れているという訳ではないが、本体を小型化しやすい。 なお、「カートリッジ」(cartridge(英語))ははめ込み式の部品のこと。たいてい簡素な構造で交換が楽という点をメリットにしている。 関連語 「インナー式オイルフィルター」「エンジンオイル」「オイルフィルター」「フィルターレンチ」 2007年06月25日
  • 炭素
    炭素 元素記号「C」、原子番号「6」の非金属元素。 鉛筆の芯から生物の体、樹脂(未作成)、アルコール、石油(未作成)、ダイヤモンドに至るまで、様々な姿で含まれているごく身近な物質。炭素が基本となっている物質は有機化合物と呼ばれる。バイク関係でも、関わっていない部分はほとんど無い。 英語名では「carbon」(カーボン)。 同義語 「カーボン(1)」 関連語 「アルコール」「一酸化炭素(未作成)」「カーボンクロス(未作成)」「樹脂(未作成)」「石油(未作成)」「炭化水素(未作成)」「炭素繊維(未作成)」「二酸化炭素(未作成)」「鋼(未作成)」 2007年04月30日
  • L型エンジン
    L型エンジン ドカティ(未作成)製挟角90度のV型エンジン(未作成)の呼び方。特に旧式の空冷エンジン(未作成)のことを指す。市販車は全て2気筒。前シリンダー(未作成)が水平、後シリンダー(未作成)が垂直に近い方向に一般よりもかなり前傾させて搭載することが多く、横から見ると「L」の字の形に見えることからこう呼ぶ。 ドカティ(未作成)の会社としてもユーザー(未作成)としても非常に愛着のある呼び方なので、実際にはV型エンジン(未作成)と同じ物でも厳密に区別して呼ばれる。 関連語 「ドカティ(未作成)」「DUCATI(未作成)」「V型エンジン(未作成)」 2007年06月25日
  • kPa
    kPa(キロパスカル) 国際単位系の圧力の単位。 タイヤ(未作成)の空気圧(未作成)を表す単位として使われる。 1kg の質量をもつ物を 1m/s² で加速させる力が(1N(ニュートン)という単位で呼ばれる。m/s² は、1秒間に1m毎秒の速度分加速していく加速度)、面積1m²にかかっている圧力が 1Pa(パスカル)である。その1,000倍が 1kPa。 以前からタイヤ(未作成)の空気圧(未作成)の単位には kgf/cm² が使われていたが、 国際単位系への置き換えにより kPa の使用が増えつつある。 1kPa = 10.197kgf/cm²。 英語のフルスペルは「kilopascal」。 略語 「キロ(8)」 関連語 「単位(2)」「kgf/cm²」 2007年06月25日
  • ガソリンエンジン
    ガソリンエンジン(gasoline engine(米英語)) ガソリン(未作成)を燃料(未作成)として動くレシプロエンジンのこと。ほぼ全てのバイクの動力源として使われている。 ガソリン(未作成)を燃料(未作成)とするレシプロエンジンの発明は19世紀末で、かなり枯れた技術である(今日のガソリンエンジンに使われている関連技術がバラバラに発明されたため、定まった発明者はいない)。そこから100年以上も基本的な構造は大きく変化していない。今日も幅広く使われている理由は 動力の損失、構造の複雑さ、出力特性(未作成)が中庸 20世紀前半の航空機開発による膨大な技術の蓄積 が大きいと言える。 イギリス英語では、ガソリン(未作成)は「petrol」(ペトロール)と呼ぶ方が一般的なため、「petrol engine」(ペトロールエンジン)とも呼ばれる。 ガソリンエンジンの主要な部...
  • ケミカル
    ケミカル(chemical(英語)) メンテナンス(未作成)に使う薬液、油脂類の総称。特にスプレー缶入りのもの。 本来は「化学的な物」という意味からきているので、主にクリーナー類だけの名前のはずだが、現在の日本ではグリス(未作成)や塗料なども全て「ケミカル類」として含んでしまっている。 サンデーメカニック(未作成)になるとしこたまため込むことになるが、1本1本が結構良いお値段であるため、気付けばものすごい金額になっていたりする。特に特定の作業専用とされているものには、他のケミカルや一般家庭用品で代用できるものやほとんど無意味なものもあるため、本当に必要なものからかしこく買いそろえたい。 関連語 「整備(未作成)」「メンテナンス(未作成)」 2007年04月30日
  • エンジンガード
    エンジンガード(engine guard) 転倒時にクランクケース(未作成)などが接地して傷つかないようにする、補助フレーム(未作成)のこと。基本的にクロムメッキ(未作成)された鉄製。 社外品(未作成)で様々な車種向けのものが発売されている他、メーカーオプション(未作成)で用意されていることもある。一部大型車(未作成)には標準装備のものもある。教習車(未作成)や白バイ(未作成)にはおなじみの装備。個人で取り付けている人もそれほど珍しくない。 重量や横幅の増加、バンク角(未作成)の減少につながるが、横倒しになりにくいためエンジンだけでなく外装(未作成)全般が守られる。アクシデント時に軽症で済むという安心感は大きい。 関連語 「事故(未作成)」「スキッドプレート」「立ちゴケ(未作成)」「転倒(未作成)」 2007年04月30日
  • カテゴリー
    カテゴリー(kategorie(独語)・category(英語)) 同じ(ような)ものを分類して分けた、それぞれの範囲、範疇(はんちゅう)のこと。 バイクの主要カテゴリ一覧 アドベンチャー(未作成) アメリカン オフロードバイク(未作成)(オフ・オフ車) オンロードバイク(未作成)(オン車) カスタム カブ(未作成) 旧車(未作成) クルーザー(未作成) 実用車(未作成) スーパースポーツ(未作成)(SS) スクーター(未作成) スクランブラー(未作成) タイバイク ツアラー(未作成) デュアルパーパス(未作成) トライアルバイク(未作成) トラッカー(未作成) ドラッグマシン(未作成) トラディショナル(未作成) ネイキッド(未作成) ビジネスバイク(未作成)(ビジバイ) ビッグスクーター(未作成) ミニバイク(未作成) モタード(未作成) モトクロッサー(未作成) モペッド(未作...
  • ヘキサゴンレンチ
    ヘキサゴンレンチ(hexagon wrench(英語)) キャップボルト(未作成)を回すため六角柱の棒状工具のこと。 トルクが掛かる面が少なく、実は+ネジ(未作成)よりナメ(未作成)やすい気がする。元々キャップボルト(未作成)が見た目重視で、強いトルク(未作成)が必要な場所には基本的に向かない。 ヘキサゴンとは六角形のこと。 同義語 「六角レンチ」 関連語 「キャップボルト(未作成)」「工具」 2007年06月25日
  • スクウェアエンジン
    スクウェアエンジン(square engine(英語)) (1) ボア(未作成)とストローク(未作成)がほぼ等しい燃焼室(未作成)を持つエンジンのこと。バランスが取れていると言えるが、大半がショートストロークのバイク用エンジンとしては珍しい。 関連語 「ショートストローク」「シリンダー(未作成)」「ストローク(未作成)」「燃焼室(未作成)」「ボア(未作成)」「ロングストローク」 (2) 並列(未作成)2気筒を2つ並べた様な、上から見ると気筒が四角型に4つ並んでいるエンジンレイアウトの名称。 1970年代にSUZUKIがレーサー(未作成)用として使い始め、1980年代のレーサー(未作成)「RG500」と、その市販レプリカ(未作成)「RG500Γ」「RG400Γ」で名を馳せた(Γ = ガンマ)。いずれも2ストローク(未作成)4気筒。クランクシャフト(未作成)が2気筒ごと...
  • カーボン
    カーボン(carbon(英語)) (1) 炭素の英語名。 同義語 「炭素」 (2) エンジン内部やマフラー(未作成)にたまった燃料(未作成)の燃えカスのこと。真っ黒で炭素が主成分なので、こう呼ばれる。あまりにたまると出力(未作成)低下や不調の原因になり、また、たまる速度によってエンジンの調子を見ることもできる。 吸(未作成)排気(未作成)系統、 スパークプラグ(未作成)のガイシ(未作成)の部分。 他に4ストロークエンジン(未作成)ならばバルブ、 他に2ストロークエンジン(未作成)ならばチャンバー(未作成)、 に蓄積するものがよく問題にされる。 スパークプラグ(未作成)のものは、焼け(未作成)の判断材料。掃除するのも良いが、それほど神経質になる必要はない。 バルブのものは、プレミアムガソリン(未作成)や燃料添加剤(未作成)で除去する方法もあるが、本当に...
  • ディーゼルエンジン
    ディーゼルエンジン(diesel engine(英語)) 軽油(未作成)や重油(未作成)を燃料(未作成)とするレシプロエンジン。1890年代に、ドイツ人のルドルフ・ディーゼルによって発明された(1893年特許取得)。現在のこの呼び方も、氏の名前にちなんでいる。 ガソリンエンジンとの構造上の大きな違いは、燃料(未作成)の燃焼(未作成)方法にある。ディーゼルエンジンはスパークプラグ(未作成)が存在せず、高い比率(20以上)で圧縮した空気に軽油(未作成)などの燃料を吹き込むと自然発火する現象で燃焼(未作成)・膨張(未作成)行程(未作成)を行う。この現象はディーゼリング(未作成)と呼ばれガソリンエンジンでは異常な現象であるが、これを逆に利用しているのがディーゼルエンジンである。 ガソリンエンジンと比較したメリット 圧縮比が高いため熱効率が良く、同じパワー(仕事)を得るための理論上の燃...
  • サドルバッグ
    サドルバッグ(saddle bag(英語?)) バックレスト(未作成)の後ろにぶら下げるタイプのバッグ。タンデムシート(未作成)にバックレスト(未作成)を装備するアメリカンとビッグスクーター(未作成)向けの品。 関連語 「アームポーチ」「ウエストポーチ(未作成)」「シートバッグ(未作成)」「タンクバッグ(未作成)」「デイパック」「バックパック」「ハンドルバッグ(未作成)」「ヒップバッグ(未作成)」「メッセンジャーバッグ(未作成)」「リュックサック」 2007年04月30日

  • #(numerical sign・いげた・シャープ) 何らかの規格の数値表示の頭に付くことが多い記号。読む時は「ナンバーXXXX」か「XXXX番」が一般的。 (1) サンドペーパー(未作成)やコンパウンド(未作成)の荒さを表す数値の頭に付いている記号。後に続く数字が大きいほど目が細かい。 元々この数字は、使われている研磨剤の粒子の大きさが面積1平方インチ(未作成)に数字分の穴が開いている篩(ふるい)を使って選別した相当のものという意味からきている。#300なら300個の穴、#1000なら1000個の穴。穴が多ければ小さい穴になっていくので、数字が大きいと目が細かくなる。現在は具体的な数値で粒子の大きさが決まっている。 以下がおよその用途目安。 #300未満 あまりバイク整備(未作成)では出番がない #300~600 塗装剥し、金属削り #800 樹脂・パテ(未...
  • エンジンオイル
    エンジンオイル(engine oil(英語)) エンジン内部をめぐっているオイルのこと。血液とも呼ばれるほど、重要な役割を担っている。 その役割には 潤滑(未作成) 洗浄・防錆(未作成) 冷却 燃焼室(未作成)の密封 がある。 メンテナンスについて 交換 点検 液色に関しては、かなり早い段階で黒くなるため、オイル点検窓から見てもあまり参考にはならない。十分に古いオイルを抜き取り、オイルフィルターも含めて交換したのに、それでも数km走っただけで真っ黒という場合は、さすがにエンジン内部の汚れがひどいと考えられる。この場合はフラッシング(未作成)を検討する。 交換時に抜いたオイルが 銘柄 距離(伸びれば黒くなる) 走行環境(気温・空気の汚れなどで違う) 走り方(エンジンの回し方でも異なる) を考えて、いつもと同じなのに色が違う場合は、何らかの異常がある可能性がある...
  • @wiki全体から「CAGIVA」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー