極道な唄/ハンティングメモ

明治期主要道指標

最終更新:

rascal67

- view
だれでも歓迎! 編集

明治期主要道指標  09/08/25創始
   
この頁は、個々の内容より、経路/主要度の変遷に関連する
  事例に注目して集積しています。
  個々の事例は 「グローバルな道しるべ」 参照

 

【広域な呼称】
<因伯街道>
 万成(一里) 真金(二) 高松?(三) 下足守(四) 大井(五)
 山内(六) 黒乢(七) 小茂田(八) 下田土(九) 下市(拾)
 久根坂(十一)どこ? たわ山(十二) 中津井(十三)
 十四里は何処?  ・・・ 直通路だから 中津井で四里短い


<井笠連絡>  
県道34号相当  
 宮ノ端・つか橋北詰道標 笠岡三里:亡失 【井原市史Ⅳ】
     施主末裔が撤収したものが相当か 採録済 09/08/19

 岩倉・夫婦池下手に「元禄13年銘石橋」 
   丸山-才の神連絡 34号改修(M22)以前の道  【市史Ⅳ】

県道3号相当  
  大江小運動場近くの山裾 笠岡三里(亡失) 【井原市史Ⅳ】 

<津山街道>
  池田光政以降:半田大坂越え
    それまでは笹ヶ迫経由の平地行 富原本村経由

  M15 「横井街道」 開通すれど、やく10年は利用するもの少なし

  M
20年ごろには、箕地峠通るもの少なくなった 

  ※ 金川有漢線 M24~30 改修  以上 【金川町史(S32)】

【ローカルな呼称】  
<備前美作道> 賀陽町辺りの呼称
     = 因伯街道 と同じか? 有漢では<中津井道>

<雲伯往来> 井原・芳井辺りの呼称
   東城道(出雲道) と 吹屋を経由の伯耆道の総称か?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー