finehawk @Wiki

シクロクロス

最終更新:

finehawk

- view
管理者のみ編集可

2024/04/27

TNI2号ホイールにSERAC CX EDGE 32Cを付けた。シーラント40cc。
今までのSERAC CXには10~20ccくらい残っていた。
DT SWISSホイールからスプロケットとブレーキディスクも移植。BOKEN36Cはどうしようかな。
前ブレーキの位置調整。後ブレーキはそのままで大丈夫。
FC-R7000の左だけ、4iiiiパワーメータ付きクランクに交換。208g。今までのFC-6800左クランクは196gだった。

2024/03/16

夏に向けてホイールをDT SWISSに交換。BOKEN36C。
インジェクタが壊れたので、とりあえずシーラントを25cc追加した。

2023/12/15

TNI2号が戻ってきた。
ブレーキの効きがよくなった気がする。気のせいかな。

2023/12/10

松伏シクロクロスでTNI2号の前ホイールのスポークが曲がった。
タイヤを外して藤田さんの店に持って行った。

2023/11/12

TNI 2号の後ハブの動きがシブいので、玉押しを調整。調子よくなった。
前ハブは問題ない。

2023/11/11

TNI 1号の後輪のリム交換を依頼。

2023/11/07

TNI 2号ホイールにタイヤを付けた。タイヤを付けるとスポークテンションが下がった気がする。

2023/11/05

TNIホイール1号のタイヤを外した。後輪のリムがボコボコなので交換してもらう。

2023/11/03

TNIリムのホイール2号を入手。スポークのテンション高めにしてもらった。
ブレーキを掃除したりいろいろ試したけど、カッチリした効きにならない。

2023/10/20

ブレーキパッドを、メタルのフィン無しにした。フィン無しだと1000円くらい安い。
ブレーキの効きが悪い。

2023/10/09

土浦でドロドロになったので、分解掃除。
BBの中が過去最悪。ヘッドベアリングは全然大丈夫だった。

2023/10/07

後ブレーキが緩い感じなのでブリーディング。微妙に良くなったかな。
サドルを3mmくらい下げてみた。調子良い。

2023/04/15

ペダル軸を分解掃除。

2023/04/01

グラベル仕様に変更。
TNIホイールのオーバーホールを藤田さんに依頼した。

2023/03/27

今シーズン終了したので、ヘッドとBBを外して掃除。

2023/03/25

シーラントを補充。50cc。
前ブレーキパッドが滑る。洗っても復活しなかったので交換。

2023/02/25

後タイヤがサイドカットしてしまった。パンクはしてないけど、翌日レースなので交換した。
予備の古いSERAC。シーラントは50cc。
座屈したリムを戻そうとしてみたけど、ペンチでは曲がらない。傷がついただけだった。

2023/01/29

大洗のレースで後輪をリム打ち。1ヶ所座屈したが空気は抜けていない。
今シーズンはそのまま使って、春になったら修理してみようか。

2023/01/18

ステム交換。
前回と同じEASTONのEA70 ステム(2019年モデル)で、6度、90mm。
違和感なく使える。
車重は8.6kg。

2022/12/29

R23 Splineの、シーラントの継ぎ足し。
前後とも60ccにした。

2022/12/23

EASTONのEA70 ステム(2019年モデル)、0度、80mmに交換した。高さはちょうどよいかな。
90mmでもう少し下げても良さそう。

2022/12/18

805Zの初乗り。
前輪が近い。旋回性能はすごく良い。その代わり、前輪がつま先にバシバシ当たる。
それもあって、ハンドルが低く感じる。12度ステムを逆向きにしてみた。これはちょっと高すぎ。逆向きでスペーサーで1cm低くした。ちょっと高い感じだけどこんなもんか。

2022/12/16

OnebyESU JFF#805Zを受け取ってきた。
ハンドルがちょっと低いかな。
後輪の空気がすぐ抜けるようだ。パンクやビード落ちではなさそう。
バーテープ巻き、各箇所のマスキングテープ、ハンドルを一番上に。サドルをちょっと低く。すぐに走れる状態にした。

2022/12/11

パーツ組み換えのため、Jari1.1をシモさんの店に持って行った。

2022/11/15

OneByEsuの 805Zが入荷したとのこと。
ただし、12/11の野田のレースまでに練習する期間が無いので、12/11以降に組んでもらうことにした。

2022/10/06

DT SWISSのホイール+BOKEN前後にシーラントを40cc追加。

2022/10/01

TNIのホイールのタイヤを新SERAC CX TLRに交換。シーラントを50cc入れた。
古いのと比較すると、ちょっと固い気がする。新型/旧型の差なのか、今までのが劣化して柔らかく感じていたのか、どちらかは不明。

2022/09

シクロクロス専用のフレームを検討。
ANCHOR CX6にしようと思ったけど、すでに完売。そして廃盤とのこと。残念。
アルミフレームのOnebyesuのJFF807はLサイズが完売とのこと。
シモさんに聞いたら、旧型の805ZならLサイズが残っているそうだ。サイズも悩んだけど、805ZのLサイズを注文した。

2022/08/14

RFX8に付いていたBBをJARI1.1に付けた。

2022/05/01

TNIホイールにシラクCXを付けてシーラントを入れた。
ベアリングの回転が軽く感じる。

2022/04/11

BBがパキパキ鳴るので締め直した。
でも、ベアリングがゴリゴリしてるので、ゴミか錆びのようだ。交換した方がよさそう。
後日、走り始めは音鳴りはなかったが、30分くらいするとパキパキ鳴りだした。やっぱりベアリングがダメそう。

2022/02/25

タイヤを新しいBOKEN 36Cに交換。シーラントは70cc。2~3ヶ月後にちょっと追加した方がいいかな。
2021/12/03に60cc入れたシーラントは白いままで残っていた。

2022/01/10

CX千葉後に全バラしで掃除。
ペダル軸の内側がちょっと錆びていた。

2021/12/05

修理された前輪にシーラントを入れた。60cc。

2021/11/28

DT SWISSの前輪の修理が完了。スポークを2本交換、ニップルはそのまま。スポークは種類が違って少し細いの。

2021/11/21

DT SWISSの前輪のスポーク2本が曲がった。藤田さんに修理を依頼。
2021/08/08に60cc入れたシーラントは、ほどほどに残っていた。雨の日の走行が少なかったせいか、薄まってはいない。

2021/10/23

前後ともメタルパッドに交換。ほとんど減っていないレジンパッドは予備で保管。

2021/10/??

メタルパッドが買えた。L04C

2021/10/04

小貝川のシクロクロスでドロドロになったので、ほとんどオーバーホール。
ブレーキパッドが減っているので交換。メタルパッドが買えないので前後ともレジンパッド。

2021/08/15

雨の中走ったので、ヘッドのベアリングを掃除、グリスアップ。

2021/08/08

ブレーキフルード交換。前が黒くなっている。後ろはあまり汚れていない。
BBを外して掃除。
新タイヤを付けてシーラントも入れた。60cc

2021/08/07

DT SWISSのホイールをメンテナンス。フロントのベアリング交換。

2021/07/24

DT SWISSについているBOKENを外した。
2021/01/29に80cc、2021/05に+10cc足したシーラントは、色がちょっと茶色くなっていたが、ホドホドに残っていた。タイヤの裏にガムみたいになっている箇所はなかったが、ビード部分に茶色くこびりついていた。

2021/05/16

雨の中走ったので、ブレーキ回りを掃除。
シートチューブの中に落ちたバッテリーを、瞬間接着剤を使って救出。
接着剤をシートポストに塗って落ちないようにした。もう入れ替えることも無さそうなので。

2021/05/01

スルーアクスルの15mm→12mmアダプタを購入。ただのアルミの筒だな。
これでMTBのハブをシクロクロスで使える。

2021/03/28

いろいろ掃除してらた、シートポスト内のバッテリがフレームの中に落ちていた。
これで3回目くらいだが、取れなそうなのでそのままにした。

2021/01/29

DT SWISSにBOKEN 36Cを取り付け。シーラントを80cc。

2021/01/23

前輪のSIRACがリム打ちパンク。これはもうダメだ。後輪のSIRAC X-GUARDはちょっとすり減っているので、予備として取っておく。
ホイールはBOKENに付け替えた。

2020/09/13

バニーホップの練習で後輪のスポークが折れた。メンテナンスしてタイヤをセットしたばかりなのに・・・

2020/08/30

チェーンリングとスプロケットを交換。
チェーンリングの固定ボルトは、FC-7710用を使った。ちょっと短いけど、なめたりねじ切れたりすることは無さそうだ。
チェーンを短くしてダウンチューブのボトルケージを外した。

2020/08/26

チェーンリングとスプロケットを小さくする。
44x11-42を、36x11-32にする。
チェーンリングを外そうとしたら、ネジがなめてしまった。どうにも回らないので、ドリルで破壊した。
アルミの軽量ネジはダメだ。丈夫そうなネジを注文した。

2020/07/26

バラして整備。ヘッドとクランク。
BBはそのまま。

2020/07/??

雨の走行が続いたので、バラシて整備。ヘッド、BBも抜いた。
ホイールのベアリングがちょっとゴリゴリする。

2020/04/12

ディレーラーハンガーが折れたので交換。

2020/02/22

BBを交換。RFX8についていたBBをこっちに付けた。
BB-R9100

2020/02/01

クランクとBBを外して掃除。BBのベアリングがゴリゴリしている。もう限界かな。

2019/12/22

今年はもうシクロクロスに出ないので、タイヤをBOKENに交換。シーラントはけっこう残っていた。

2019/08/12

ブレーキ交換のついでに、ステアリングのコラムをカットした。
ブレーキのホースも交換。半日かかった。

2019/08/10

ブレーキオイルを交換。ピストンにものを挟んでレバーを握ったら、挟んだものに偏りがあったので、ピストンのシールからオイルが漏れるようになってしまった。均等に力がかからないと壊れてしまうようだ。
同じキャリパーは売っていないので、アルテグラのBR-R8070を注文した。それと、ついでにホースも交換しようと思って、SM-BH59の1000mmと1700mmを注文した。

2019/07/14

雨天走行が続いたのと、クランクからパキパキ音が鳴るので、クランクを外して掃除した。
チェーンリングを外そうとしたら、ボルトがけっこう緩い。掃除して取り付けるときに、ボルトの一つのネジ山が削れてしまった。

2019/04

タイヤをIRC BOKENに交換。なかなか良い。
3barだと舗装路でソコソコ走る。ダートなら2bar以下がよさそう。

2019/01/19

朝、シーラントをSTANZに入れ替えて走り出したら、輪に釘が貫通してパンクした。
トレッド部分の穴はふさがったけど、横の穴は無理だった。
後輪を新しいSIRAC CX X-Guradに交換した。

2018/12/31

この前のチェーン落ち対策で、フォーリアーズのチェーンガイドを付けた。
クリアランスがギリギリだが、ちょっと走ってみた感じでは大丈夫そうだ。

2018/12/01

後輪に新しいSIRAC X-guardを付けた。これはタイヤがゴワゴワして丈夫そうだ。
FINISHLINEのシーラントを100ccくらい。
前輪にも30ccくらい追加した(合計100ccくらい)

2018/11/24

前輪にFINISHLINEのシーラントを70ccくらい入れた。
使い古した後輪にもシーラントを入れたけど、なぜか空気が抜けるので、新品にしよう。

2018/11/04

タイヤがツルツルなので交換。
前輪はIRCシラクを付けた。
後輪はニップルがナメているので、タイヤとリムテープを外して藤田さんのところに持っていった。

2017/12/17

リアホイールの修理が終わって受け取ってきた。
テンションが低いスポークが3本あったので、ちょっと増し締めした。そして良く見るとセンターがずれていたので、ちょっと直してみた。

2017/11/03

スターライトクロスで突撃されて、リアホイールのスポークが折れた。
左のリアエンド部分が少しへこんだ。

2017/10/30

ディレーラーハンガーが入荷。12mmスルーアクスルに復活。

2017/10/14

転倒してディレーラーハンガーが曲がった。外したら折れた。
クイックリリース用のハンガーに替えて、ホイールのハブにもアダプタをつけてクイックリリースにした。

2017/09/16

なかなかタイヤが入荷しないので、ワールドサイクルに注文していたら、何と同じ日に両方とも入荷した。2本予備にしておこう。
ブレーキのボルトも来たので、付け替え。
タイヤはけっこうきつめ。空気はすぐに入った。
シーラントは50cc入れた。
これでほぼ完成。あとはバッテリホルダだけ。

2017/09/10

ハンドルの角度を決めてバーテープを巻いた。
あとはタイヤだ。

2017/09/09

Di2のE-TUBEでシフトスイッチを切り替え。
よくわからないが、最初に自転車のカテゴリを選択する。接続するジャンクションAがロード用なので、ロードのカテゴリにしたらRDの互換性が無いと表示された。MTBにしてみたら正しく認識できた。RD中心のシステムなのかな。
右STIはどちらもシフトアップ、左STIはどちらもシフトダウン、の希望の設定ができた。

2017/08/20

ブレーキを付けたので、とりあえず走れるようになった。
家の周りをちょっとだけ試走。

2017/08/12

シクロクロス用のほとんどのパーツが届いた。組み立て開始!
まだそろっていないパーツは、タイヤ、リアブレーキ固定ボルト、バッテリ固定アダプタ。
まだ決めていないものは、サドル。


2017/07/17

シクロクロス用に、FUJI JARI1.1のフレームを購入。
パーツ選びはこれから。


自転車検討まとめ

  • フレーム
単体販売、ディスクブレーキ、前後スルーアクスル、ネジ切BB、アルミ製の条件で探した。
まず、パーツを自由に選びたいのでフレーム単体。もしくはパーツを外して交換も考慮に入れる。パーツを外して売る場合、SRAMよりシマノの方が売りやすそう。
ディスクブレーキは必須で、フラットマウントタイプ。
スルーアクスルは、前12x100m、後12x142mm。
この条件だといくつか候補があるが、アルミ製だと少なくなる。純粋なレースだけではなく、トレイルも走りたいので、丈夫なアルミ製にしたい。
さらに、ネジ切BBだとほとんど無い。でもメンテナンスを考えるとやっぱりネジ式がよい。
候補は、KONAのprivate JAKE、FUJIのJARI、
ジオメトリなどから第一希望はKONAだったが、alphawkでは扱っていないのでFUJIにした。
スペックは良いが、デザインがいまいち。


  • ドライブトレイン
まず、チェーン落ちを考慮して、リアディレーラはシマノMTB用のフリクション機構付にしたい。MTB用ならワイドギヤにも対応できる。
ワイヤ式だと、STIレバーとMTBのRDは互換性がないが、Di2なら組合せられる。RDはXTのRD-M8050。
それに合わせて、STIは新型アルテグラのR8000系にしたかったが、発売が11月以降なので、ST-R785にした。

そして、フロントシングルのナローワイドギヤにしたい。
それと、クランク長はロードと同じ172.5mmにしたい。MTBパーツだとこの長さのラインナップがないので、アルテグラクランクのFC-6800にした。
フロントシングルギヤは、アルテグラクランクに付けられるウルフトゥースにした。ナローワイドで、ギア位置がシングル用にオフセットされている。

スプロケットはXTで11-42T、フロントは44Tにする。44x11Tならロードでもそこそこのスピードでも走れるし、44x42Tならほとんどの坂を登れる。

最後に、シフトスイッチのカスタマイズで、右はどちもシフトアップ。左はどちらもシフトダウンにした。(SRAMのeTAP方式)

あと、バッテリは内装式に挑戦。(フレームは内装非対応)

  • ホイール
ALEXRIMSが軽くて良いと思ったが、重量よりも丈夫さを考慮してDT SWISSにした。
スターラチェットでかかりが良い。
チューブレスレディのR23db SPLINE。
アクスルはアダプタで変更可能。

  • その他
ペダルはXTのトレイルモデル。踏面が広いので、クリートがはまらない状態でもペダルをこげる。

ブレーキローターは前160mm、後140mmにした。シクロクロスレースだけなら、前も140mmでよいかとも思ったけど、山道に行くことを考えて160mmにした。

ハンドルはTNIの軽量モデル。幅は420mm。ロードでは400mmだが、幅広にして操作性を上げる。
シートポストはTNIの軽量モデル。
サドルはMTBと同じで、ERGON SRM-3のSサイズ。

タイヤはIRCシラク。











目安箱バナー