みんなでつくる昆虫図鑑内検索 / 「コハナバチ科」で検索した結果

検索 :
  • 膜翅目
    ...hiidae 20 コハナバチ科? 小花蜂 Halictidae 21 コマユバチ科? 小繭蜂 Braconidae 22 コンボウヤセバチ科? 棍棒痩せ蜂 Gasteruptidae 23 シリアゲコバチ科? 尻上げ小蜂 Leucospididae 24 シリボソクロバチ科? 黒蜂 Proctotrupidae 25 シロアリモドキヤドリバチ科? 白蟻擬き宿り蜂 Sclerogibbidae 26 スズメバチ科? 雀蜂 Vespidae 27 セイボウ科? 青蜂 Chrysididae 28 セダカヤセバチ科? 背高痩せ蜂 Aulacidae 29 タマゴクロバチ科? 卵黒蜂 Scelionidae 30 タマゴコバチ科? 卵小蜂 Trichogrammatidae 31 タマバチ科? 玉蜂 Cynipidae 32 タマヤドリコバチ科? 玉宿り小蜂 Ormyridae 33 ツチ...
  • 分類索引
    分類索引 同じ分類単位での順番は五十音順で並んでいます。 蟷螂目(かまきりもく/カマキリ目)カマキリ科ハラビロカマキリ 鞘翅目(しょうしもく/コウチュウ目)コガネムシ科カブトムシ セマダラコガネ テントウムシ科ナナホシテントウ 蜻蛉目(とんぼもく/トンボ目)オニヤンマ科オニヤンマ トンボ科シオカラトンボ 半翅目(はんしもく/カメムシ目、セミ目)オオヨコバイ科ツマグロオオヨコバイ キンカメムシ科アカスジキンカメムシ サシガメ科ヨコヅナサシガメ セミ科アブラゼミ 膜翅目(まくしもく/ハチ目)コシブトハナバチ科クマバチ 脈翅目(みゃくしもく/アミメカゲロウ目)ウスバカゲロウ科ウスバカゲロウ 鱗翅目(りんしもく/チョウ目、ガ目)アゲハチョウ科ウスバシロチョウ キアゲハ ギフチョウ ナミアゲハ アゲハモドキガ科アゲハモドキ カイコガ科カイコガ シロチョウ科キチョウ ツマキチョウ モンシロチ...
  • クマバチ
    クマバチ(Xylocopa appendiculata) 漢字:熊蜂 分布:北海道~九州 時期:4~9月 体長:約22mm 食物:花の蜜、花粉 大型のハナバチ?で、大きさや羽音、名前から、獰猛なクマンバチと よく勘違いされているが、クマンバチはスズメバチ?の俗称。 クマバチはとても温厚で、巣を触ったり攻撃したりしなければ 刺されないし、刺されても重症になることは少ない。 しかし、オスに近づくとたまに追跡され、メスか否かを確かめられる。 これはクマバチの習性で、襲いに来たわけではないし、もともとオスには毒針が無い。
  • その他の昆虫
    その他の昆虫 原尾目(げんびもく/カマアシムシ目) アサヒカマアシムシ? ウエノカマアシムシ? ウダガワカマアシムシ? オオカマアシムシ? カマアシムシ? コブクシカマアシムシ? タカナワカマアシムシ? トサカマアシムシ? フタフシカマアシムシ? モリカワカマアシムシ? ヤマトカマアシムシ? ヨシイムシ? 噛虫目(こうちゅうもく/チャタテムシ目) ウロコチャタテ? オオチャタテ? カツブシチャタテ? カバイロチャタテ? キモンケチャタテ? コチャタテ? スジチャタテ? ソウメンチャタテ? ヒメマドチャタテ? ヒラタチャタテ? ホシチャタテ? 衣魚目(しみもく/シミ目) シロウズアリシミ? セイヨウシミ? マダラシミ? ヤマトシミ? 食毛目(しょくもうもく/ハジラミ目) アヒルナガハジラミ? ...
  • 用語集
    用語集 ワ ラ ヤ マ ハ ナ タ サ カ ア - リ - ミ ヒ ニ チ シ キ イ - ル ユ ム フ ヌ ツ ス ク ウ - レ - メ ヘ ネ テ セ ケ エ - ロ ヨ モ ホ ノ ト ソ コ オ ア行 ア行の用語集へ イ行 イ行の用語集へ ウ行 ウ行の用語集へ エ行 エ行の用語集へ オ行 オ行の用語集へ カ行 カ行の用語集へ キ行 キ行の用語集へ ク行 群生相(ぐんせいそう) 密度が高い環境で育ったバッタの個体。孤独相に比べると色は黒く、後肢は短く、翅は長くなっており長距離飛行に適している。 ケ行 脛節(けいせつ) 肢の一部の名称で、人間で言う脛の部分。 下目(げもく) 解説ページへ コ行 鋼(こう) 解説ページへ 口器(こうき) 節足動物の口...
  • 分類
    分類単位 昆虫は様々な種に分けられますが、そのいくつかの種をまとめてひとつのまとまりにすることがあります。 そのまとまりには細かく分けたものや大きく分けたものがあります。 細かいものでは「属」、大まかに見ると「門」や「鋼」、最後は「界」にまとまります。 その「界」や「属」などを分類単位と呼びます。 基本的には、 界(かい)Kingdom   門(もん)Phylum/Division (※1)    鋼(こう)Class     目(もく)Order      科(か)Family       属(ぞく)Genus        節(せつ)Section         種(しゅ)Species を使用しますが、これをさらに細分化して利用することもあります。 これは接続詞を使うもので、基準より上の階級の場合は、 大~(Megn-)>上~(s...
  • 双翅目
    双翅目(そうしもく/ハエ目) 糸角亜目(カ亜目) No. 和名 学名 1 アミカ科? Blephariceridae 2 アミカモドキ科? Deuterophlebiidae 3 カ科? Culicidae 4 ガガンボ科? Tipulidae 5 ガガンボダマシ科? Trichoceridae 6 カバエ科? Anisopodidae 7 カモドキ科? Lygistorrhinidae 8 キノコバエ科? Mycetophilidae 9 キノコバエモドキ科? Pachyneuridae 10 クチキカ科? Axymyiidae 11 クロキノコバエ科? Sciaridae 12 クロヌカカ科? Leptoconopidae 13 ケズメカ科? Ditomyiidae 14 ケバエ科? Bibionidae 15 ケヨソイカ科? Chaoboridae 16 コシボソガガンボ科?...
  • 半翅目
    半翅目 ヨコバイ亜目 アオズキンヨコバイ科 アオバハゴロモ科 アブラムシ科? アワフキムシ科 ウンカ科 オオヨコバイ科 オサヨコバイ科 カサアブラムシ科? カタカイガラムシ科? カンムリヨコバイ科 キジラミ科 クロヒラタヨコバイ科 グンバイウンカ科 コガシラアワフキ科 コガシラウンカ科 コナカイガラムシ科? コナジラミ科 シダヨコバイ科 シマウンカ科 ズキンヨコバイ科 セミ科 ツノゼミ科 テングスケバ科 トゲアワフキ科 ニセタマカイガラムシ科? ネアブラムシ科? ハゴロモ科 ハネナガウンカ科 ヒシウンカ科 ヒメヨコバイ科 ヒロズヨコバイ科 フクロカイガラムシ科? フクロクヨコバイ科 ブチミャクヨコバイ科 フトヨコバイ科 ホシサジヨコバイ科 ホソサジヨコバイ科 マルウンカ科 マルカイガラムシ科? ミミズク科...

  • 用語集/オ行 王台(おうだい) ミツバチ?の巣で新女王蜂の幼虫が育てられる場所。台のようになっている。 横脈(おうみゃく) 昆虫の翅脈の中で、縦脈同士をつなぐ脈のこと。 大顎(おおあご) 昆虫の口にある顎の中でも大きい顎。物を噛み砕いたり、武器として使う。 お菊虫(おきくむし) ジャコウアゲハ?の蛹の俗称。 螻蛄(おけら) ケラ?の俗称。おけらという名前は有名だが地中にいるのでその姿はあまり見ない。 唖蝉(おしぜみ) メスのセミのこと。 尾長蛆(おながうじ) ハナアブ?の幼虫の俗称。
  • コガネムシ科
    コガネムシ科 アカマダラセンチコガネ亜科 No. 和名 学名 1 アカマダラセンチコガネ? Ochodaeus maculatus 2 アサヒナアカマダラセンチコガネ? Ochodaeus asahinai カブトムシ亜科 No. 和名 学名 1 カブトムシ Allomyrina dichotoma 2 コカブトムシ? Eophileurus chinensis コフキコガネ亜科 No. 和名 学名 1 アイキョウチャイロコガネ? Sericania aikyoi 2 アカビロウドコガネ? Maladera castanea 3 アシナガコガネ? Hoplia communis 4 アシマガリビロウドコガネ? Serica incurvata 5 アマミクロコガネ? Holotrichia amamiana 6 アマミコフキコガネ? Melo...
  • 益虫
    益虫 人間の生活に有益な昆虫。 具体的なタイプ、種類 作物の受粉を助ける昆虫(受粉昆虫) ハチ、アブなど 害虫を捕食する昆虫(捕食性昆虫) テントウムシ、カマキリなど 生産物を作る昆虫(産業昆虫) ミツバチ、カイコなど 食べることのできる昆虫(食用昆虫) イナゴ、クロスズメバチなど
  • ヨトウガ亜科
    ヨトウガ亜科 アイノクロハナギンガ? アオアカガネヨトウ? アオバセダカヨトウ? アオバハガタヨトウ? アオフシラクモヨトウ? アオヤマキリガ? アカガネヨトウ? アカスジキヨトウ? アカバキヨトウ? アカバキリガ? アカマダラヨトウ? アカモクメヨトウ? アコウツマジロヨトウ? アサギリヨトウ? アズサキリガ? アトジロキヨトウ? アトジロキリガ? アトジロシラホシヨトウ? アフリカシロナヨトウ? アマミキヨトウ? アマミノコメセダカヨトウ? アミメヒメヨトウ? アメイロホソキリガ? アヤモクメキリガ? アルプスクロヨトウ? アワヨトウ? イイジマキリガ? イイデクロヨトウ? イシカリヨトウ? イセキリガ? イタヤキリガ? イチゴキリガ? イチモジヒメヨトウ? イネヨトウ? ウグイスセダカヨトウ? ウスアオキリガ? ...
  • 鞘翅目
    鞘翅目(しょうしもく/コウチュウ目) オサムシ亜目 No. 和名 漢字表記 学名 1 オサムシ科? 歩行虫 Carabidae 2 カワラゴミムシ科? 瓦塵虫 Paussidae 3 ゲンゴロウ科? 源五郎 Dytiscidae 4 コガシラミズムシ科? 小頭水虫 Halipliplidae 5 コツブゲンゴロウ科? 小粒源五郎 Noteridae 6 ゴミムシ科? 塵虫 Harpalidae 7 セスジムシ科? 背筋虫 Rhysodidae 8 ハンミョウ科? 斑猫 Cicindelidae 9 ヒゲブトオサムシ科? 髭太歩行虫 Paussidae 10 ヒョウタンゴミムシ科? 瓢箪塵虫 Scaritidae 11 ホソクビゴミムシ科? 細首塵虫 Brachinidae 12 ミズスマシ科? 水澄まし Gyrinidae カブトムシ亜目 No. 和名 漢字表...

  • 用語集/カ行 科(か) 解説ページへ 界(かい) 解説ページへ 会合線(かいごうせん) 甲虫が上翅をたたんだ時、縁が重なり体の中央に出来る線のこと。 外骨格(がいこっかく) 体の表面がキチン質でつくられる骨格。硬いので体をいくつもの節に分けて体を動かす。節足動物の構成様式。 骸骨蝶(がいこつちょう) メンガタスズメ?の俗称。体に骸骨を思わせる模様があることから。 害虫(がいちゅう) 解説ページへ 開張(かいちょう) 鱗翅目、蜻蛉目などの左右の前翅を広げたときの端から端までの長さ。 開長と書き間違えやすいがこれは間違い。 外部寄生(がいぶきせい) 解説ページへ 過寄生(かきせい) 解説ページへ 拡散(かくさん) ある場所で同一種の個体数が過度に増えすぎると食べ物の不足により別の場所へ分散すること。 角皮(かく...
  • 蜻蛉目
    蜻蛉目(とんぼもく/トンボ目) アオイトトンボ科? イトトンボ科? エゾトンボ科? オニヤンマ科 カワトンボ科? サナエトンボ科? トンボ科 ハナダカトンボ科? ミナミカワトンボ科? ムカシトンボ科? ムカシヤンマ科? モノサシトンボ科? ヤマイトトンボ科? ヤマトンボ科? ヤンマ科?
  • アゲハモドキ
    アゲハモドキ(Epicopeia hainesii) 漢字:揚翅擬き 分布:日本全土 時期:5、6、8月 開張:55~60mm 食草:ミズキ科のミズキ、ヤマボウシなど 越冬:蛹   毒のあるアゲハチョウ科のジャコウアゲハ?に擬態 しているが、ジャコウアゲハより小さく、大きさは半分ほど。 昼間も活動するが、夜、燈火にもよく来る。 幼虫はロウ物質に覆われていて、ミツクリハバチ?の幼虫に似ている。 (画像提供:ojyalさん)
  • カブトムシ
    カブトムシ(Allomyrina dichotoma) 漢字:甲虫 分布:本州、四国、九州、沖縄 時期:6~9月 体長:30~53mm(♂の角を含まず) 最近まで日本一大きいコガネムシだったが、近年見つかった ヤンバルテナガコガネ?にその座を奪われた。 成虫は夜行性で、明かりにも飛んでくる。 クヌギやコナラなどの木の樹液を好み、オスはそこで出会った 同種のオスやクワガタムシ?のオスなどと 樹液やメスを争って大きな角を使いけんかをする。 メスには大きな角がない。 蛇足だが、この写真に写っている昆虫の中でカブトムシとは 中央に写っている大きく黒っぽい角のある昆虫で、 中央より若干右と右下に半分写っている昆虫はカナブン?、 下の中央より若干右に写っている昆虫はスズメバチ?である。 (画像はTuさんの提供です。)
  • 名前索引
    名前索引 ア行 アカスジキンカメムシ アゲハ → ナミアゲハ アゲハチョウ → ナミアゲハ アゲハモドキ アサギマダラ アブラゼミ イチモンジセセリ イチモンジチョウ ウスバアゲハ → ウスバシロチョウ ウスバカゲロウ ウスバシロチョウ オオスカシバ オオミズアオ オニヤンマ カ行 カイコガ カブトムシ キアゲハ キチョウ ギフチョウ ギンイチモンジセセリ クマバチ サ行 シオカラトンボ セマダラコガネ タ行 ツマキチョウ ツマグロオオヨコバイ ツマグロヒョウモン ナ行 ナナホシテントウ ナミアゲハ ハ行 ハラビロカマキリ マ行 ミヤマセセリ モンシロチョウ ヤ行 ヨコヅナサシガメ ラ行 ワ行 学名索引 A行 Actias ar...
  • 掲示板過去ログ
    戻る てすと -- (マツモムシ) 2006-05-10 21 19 23 別名grassmonblueです。ご依頼の件、とりあえずテストとしてギフチョウをアップロードしました。それだけで良いのでしょうか?さらに操作が必要でしたらその後の手順を詳しくご指示いただければと思います。 -- (ojyal) 2006-05-01 10 17 12 ありがとうございます。図鑑のページを作ってもらってもいいのですが、面倒ならそれだけでもOKですよ^^ -- (マツモムシ) 2006-05-01 14 44 22 スキルがないので、アップロードだけにさせていただきます。ギンイチモンジセセリupしました。06.4、28府中市にて撮影前のギフチョウは06.4.4 神奈川県藤野町にて撮影です。 -- (ojyal) 2006-05-01 21 11 40 また、ありがとう...
  • 掲示板
    掲示板 雑談、要望、管理人への連絡などに利用してください。 名前 コメント すべてのコメントを見る 挿入できるよd(´∀`*)グッ☆ http //e2...
  • @wiki全体から「コハナバチ科」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー