みんなでつくる昆虫図鑑内検索 / 「タマムシ科」で検索した結果

検索 :
  • 鞘翅目
    ...mbidae 51 タマムシ科? 玉虫 Leiodidae 52 ダルマガムシ科? 達磨牙虫 Hydraenidae 53 チビキカワムシ科? 禿木皮虫 Salpingidae 54 チビシデムシ科? 禿埋葬虫 Catopidae 55 チビヒラタムシ科? 禿平虫 Laemophloeidae 56 ツチハンミョウ科? 土斑猫 Meloidae 57 ツツキノコムシ科? 筒茸虫 Ciidae 58 ツツシンクイムシ科? 筒芯喰虫 Lymexylonidae 59 ツツヒラタムシ科? 筒平虫 Passandridae 60 ツヤキカワムシ科? 艶木皮虫 Boridae 61 ツヤヒメマキムシ科? ? Merophysiidae 62 デオキノコムシ科? 出尾茸虫 Scaphidiidae 63 デバヒラタムシ科? 出歯平虫 Prostomidae 64 テントウダマシ科? 天道騙し E...
  • コバンムシ科
    コバンムシ科 コバンムシ?
  • ラクダムシ科
    ラクダムシ科 ラクダムシ?
  • コオイムシ科
    コオイムシ科 オオコオイムシ? コオイムシ? タガメ?
  • マツモムシ科
    マツモムシ科 オキナワマツモムシ? キイロマツモムシ? コマツモムシ? マツモムシ?
  • キンカメムシ科
    キンカメムシ科 アカギカメムシ? アカスジキンカメムシ オオキンカメムシ? チャイロカメムシ? ナナホシキンカメムシ? ニシキキンカメムシ? ハラアカナナホシキンカメムシ? ミカンキンカメムシ? ミヤコキンカメムシ?
  • ナベブタムシ科
    ナベブタムシ科 トゲナベブタムシ? ナベブタムシ?
  • アワフキムシ科
    アワフキムシ科 イシダアワフキ? オオアワフキ? オガタアワフキ? クロスジアワフキ? クロスジホソアワフキ? クロフアワフキ? コガタアワフキ? シロオビアワフキ? テングアワフキ? トドマツアワフキ? ハマベアワフキ? ヒメシロオビアワフキ? ヒメモンキアワフキ? ブドウアワフキ? ホシアワフキ? ホソアワフキ? マエキアワフキ? マダラアワフキ? マツアワフキ? マルアワフキ? モンキアワフキ?
  • アカハネムシ科
    アカハネムシ科 No. 和名 学名 1 アオグロアカハネムシ? Tydessa lewisi 2 アカアシアカハネムシ? Pseudopyrochroa lateralis 3 アカハネムシ? Pseudopyrochroa vestiflua 4 アマミアカハネムシ? Pseudopyrochroa amamiana 5 ウスイロアカハネムシ? Pseudopyrochroa peculiaris 6 オオクシヒゲビロウドムシ? Pseudodendroides niponensis 7 オカモトツヤアナハネムシ? Tosadendroides okamotoi 8 オニアカハネムシ? Pseudopyrochroa japonica 9 カズオアカハネムシ? Pseudopyrochroa kazuoi 10 クシヒゲビロウドムシ? Pseudodendroides oculari...
  • シリアゲムシ科
    シリアゲムシ科(Panorpidae) No. 和名 漢字表記 学名 1 アマミシリアゲ? 奄美尻上 Panorpa amamiensis 2 イシガキシリアゲ? 石垣尻上 Neopanorpa subreticulata 3 オオハサミシリアゲ? 大鋏尻上 Panorpa bicornuta 4 オオホシシリアゲ? 大星尻上 Panorpa dichotoma 5 キアシシリアゲ? 黄脚尻上 Panorpa wormaldi 6 キシタトゲシリアゲ? 黄下棘尻上 Panorpa fulvicaudaria 7 キバネシリアゲ? 黄翅尻上 Panorpa ochraceopennis 8 キュウシュウホソマダラシリアゲ? 九州細斑尻上 Panorpa kiusiuensis 9 シバカワトゲシリアゲ? ? Panorpa arakavae 10 スカシシリアゲモドキ? 透かし尻上擬き ...
  • テントウムシ科
    テントウムシ科 アイヌテントウ? アカイロテントウ? アカヘリテントウ? アカホシテントウ? アトホシヒメテントウ? アミダテントウ? アラキシロホシテントウ? アラキヒメテントウ? ウスキホシテントウ? ウンモンテントウ? エグリクロヒメテントウ? エゾアザミテントウ? オオサカヒメテントウ? オオタヒメテントウ? オオテントウ? オオニジュウヤホシテントウ? オオヒメテントウ? オシマヒメテントウ? オニヒメテントウ? カイヒメテントウ? カバイロヒメテントウ? カメノコテントウ? カワムラヒメテントウ? キアシクロヒメテントウ? キイロテントウ? キイロヒメテントウ? クビアカヒメテントウ? クリサキテントウ? クロジュウニホシテントウ? クロスジチャイロテントウ? クロツヤテントウ? クロテントウ? クロヒメテント...
  • コガネムシ科
    コガネムシ科 アカマダラセンチコガネ亜科 No. 和名 学名 1 アカマダラセンチコガネ? Ochodaeus maculatus 2 アサヒナアカマダラセンチコガネ? Ochodaeus asahinai カブトムシ亜科 No. 和名 学名 1 カブトムシ Allomyrina dichotoma 2 コカブトムシ? Eophileurus chinensis コフキコガネ亜科 No. 和名 学名 1 アイキョウチャイロコガネ? Sericania aikyoi 2 アカビロウドコガネ? Maladera castanea 3 アシナガコガネ? Hoplia communis 4 アシマガリビロウドコガネ? Serica incurvata 5 アマミクロコガネ? Holotrichia amamiana 6 アマミコフキコガネ? Melo...
  • アカスジキンカメムシ
    アカスジキンカメムシ(Poecilocoris lewisi) 分布:本州~九州 時期:6~8月 体長:17~20mm 越冬:幼虫 大型のカメムシで、緑色の光沢に赤い模様をもち非常に美しい。 しかし、この緑色はタマムシ?などと違って死ぬと黒ずんでしまう。 この仲間は小楯板がとても大きく、腹部全体を覆う。 成虫の色がつくまでを観察してみると、ほぼ完全に 色がつくまでは、大体4~5時間かかりました。 終齢幼虫 羽化直後の成虫 色付き途中の成虫
  • 半翅目
    半翅目 ヨコバイ亜目 アオズキンヨコバイ科 アオバハゴロモ科 アブラムシ科? アワフキムシ科 ウンカ科 オオヨコバイ科 オサヨコバイ科 カサアブラムシ科? カタカイガラムシ科? カンムリヨコバイ科 キジラミ科 クロヒラタヨコバイ科 グンバイウンカ科 コガシラアワフキ科 コガシラウンカ科 コナカイガラムシ科? コナジラミ科 シダヨコバイ科 シマウンカ科 ズキンヨコバイ科 セミ科 ツノゼミ科 テングスケバ科 トゲアワフキ科 ニセタマカイガラムシ科? ネアブラムシ科? ハゴロモ科 ハネナガウンカ科 ヒシウンカ科 ヒメヨコバイ科 ヒロズヨコバイ科 フクロカイガラムシ科? フクロクヨコバイ科 ブチミャクヨコバイ科 フトヨコバイ科 ホシサジヨコバイ科 ホソサジヨコバイ科 マルウンカ科 マルカイガラムシ科? ミミズク科...
  • 革翅目
    革翅目(かくしもく/ハサミムシ目) 革翅目の科 No. 和名 漢字表記 学名 1 オオハサミムシ科? 大鋏虫 Labiduridae 2 クギヌキハサミムシ科? 釘抜き鋏虫 Forficulidae 3 クロハサミムシ科? 黒鋏虫 Spongiphoridae 4 テブクロハサミムシ科? 手袋鋏虫 Chelisochidae 5 ドウボソハサミムシ科? 胴細鋏虫 Diplatyidae 6 ハサミムシモドキ科? 鋏虫擬き Hemimeridae 7 ムカシハサミムシ科? 昔鋏虫 Pygidicranidae 革翅目の種 No. 和名 漢字表記 学名 1 エゾハサミムシ? 蝦夷鋏虫 Eparchus yezoensis 2 オオハサミムシ? 大鋏虫 Labidura riparia 3 キガシラハサミムシ? 黄頭鋏虫 Paratimomenus flavocapitatus...
  • 分類索引
    分類索引 同じ分類単位での順番は五十音順で並んでいます。 蟷螂目(かまきりもく/カマキリ目)カマキリ科ハラビロカマキリ 鞘翅目(しょうしもく/コウチュウ目)コガネムシ科カブトムシ セマダラコガネ テントウムシ科ナナホシテントウ 蜻蛉目(とんぼもく/トンボ目)オニヤンマ科オニヤンマ トンボ科シオカラトンボ 半翅目(はんしもく/カメムシ目、セミ目)オオヨコバイ科ツマグロオオヨコバイ キンカメムシ科アカスジキンカメムシ サシガメ科ヨコヅナサシガメ セミ科アブラゼミ 膜翅目(まくしもく/ハチ目)コシブトハナバチ科クマバチ 脈翅目(みゃくしもく/アミメカゲロウ目)ウスバカゲロウ科ウスバカゲロウ 鱗翅目(りんしもく/チョウ目、ガ目)アゲハチョウ科ウスバシロチョウ キアゲハ ギフチョウ ナミアゲハ アゲハモドキガ科アゲハモドキ カイコガ科カイコガ シロチョウ科キチョウ ツマキチョウ モンシロチ...
  • 長翅目
    長翅目(ちょうしもく/シリアゲムシ目) No. 和名 漢字表記 学名 1 ガガンボモドキ科 大蚊擬き Bittacidae 2 シリアゲムシ科 尻上虫 Panorpidae
  • 脈翅目
    脈翅目 アミメカゲロウ科 ウスバカゲロウ科 カマキリモドキ科 クサカゲロウ科 クシヒゲカゲロウ科 ケカゲロウ科 コナカゲロウ科 センブリ科 ツノトンボ科 ヒメカゲロウ科 ヒロバカゲロウ科 ヘビトンボ科 ミズカゲロウ科 ラクダムシ科

  • 用語集/キ行 帰化昆虫(きかこんちゅう) 本来は日本に生息していない種類で、人の手によって持ち込まれ 日本に定着してしまった昆虫のこと。 気管(きかん) 体に取り込んだ空気を体のいたるところに送るための管。 また、二酸化炭素を運ぶ管でもある。「気官」は間違い。 器官(きかん) 生物の体内においていくつかの組織が集まることによって形成される ある一定の働きをもつもの。「器管」は間違い。 気管鰓(きかんさい) カゲロウ、カワゲラなど一部の昆虫の幼虫にある器官で、 魚の鰓のように水に溶け込んでいる酸素を体内に取り込む為のもの。 蟻酸(ぎさん) アリ?が持つ物質。アリがすっぱいのはこのため。 中には強力な蟻酸を持つアリもいて、その場合は毒となり得る。 寄主(きしゅ) 解説ページへ また、その昆虫が食べるものも寄主と呼ぶことがある。 寄生...
  • 分類
    分類単位 昆虫は様々な種に分けられますが、そのいくつかの種をまとめてひとつのまとまりにすることがあります。 そのまとまりには細かく分けたものや大きく分けたものがあります。 細かいものでは「属」、大まかに見ると「門」や「鋼」、最後は「界」にまとまります。 その「界」や「属」などを分類単位と呼びます。 基本的には、 界(かい)Kingdom   門(もん)Phylum/Division (※1)    鋼(こう)Class     目(もく)Order      科(か)Family       属(ぞく)Genus        節(せつ)Section         種(しゅ)Species を使用しますが、これをさらに細分化して利用することもあります。 これは接続詞を使うもので、基準より上の階級の場合は、 大~(Megn-)>上~(s...
  • ナナフシ科
    ナナフシ科 アマミナナフシ? イシガキナナフシ? イボナナフシ? エダナナフシ? オオナナフシ? オキナワナナフシ? コブナナフシ? タイワントビナナフシ? トゲナナフシ? トゲナナフシモドキ? トビナナフシ? ナゴナナフシ? ナナフシモドキ? ミヤコナナフシ? ミヤコエダナナフシ? ヤスマツトビナナフシ? ヤマトナナフシ? リュウキュウトビナナフシ?
  • 双翅目
    双翅目(そうしもく/ハエ目) 糸角亜目(カ亜目) No. 和名 学名 1 アミカ科? Blephariceridae 2 アミカモドキ科? Deuterophlebiidae 3 カ科? Culicidae 4 ガガンボ科? Tipulidae 5 ガガンボダマシ科? Trichoceridae 6 カバエ科? Anisopodidae 7 カモドキ科? Lygistorrhinidae 8 キノコバエ科? Mycetophilidae 9 キノコバエモドキ科? Pachyneuridae 10 クチキカ科? Axymyiidae 11 クロキノコバエ科? Sciaridae 12 クロヌカカ科? Leptoconopidae 13 ケズメカ科? Ditomyiidae 14 ケバエ科? Bibionidae 15 ケヨソイカ科? Chaoboridae 16 コシボソガガンボ科?...
  • カブトムシ
    カブトムシ(Allomyrina dichotoma) 漢字:甲虫 分布:本州、四国、九州、沖縄 時期:6~9月 体長:30~53mm(♂の角を含まず) 最近まで日本一大きいコガネムシだったが、近年見つかった ヤンバルテナガコガネ?にその座を奪われた。 成虫は夜行性で、明かりにも飛んでくる。 クヌギやコナラなどの木の樹液を好み、オスはそこで出会った 同種のオスやクワガタムシ?のオスなどと 樹液やメスを争って大きな角を使いけんかをする。 メスには大きな角がない。 蛇足だが、この写真に写っている昆虫の中でカブトムシとは 中央に写っている大きく黒っぽい角のある昆虫で、 中央より若干右と右下に半分写っている昆虫はカナブン?、 下の中央より若干右に写っている昆虫はスズメバチ?である。 (画像はTuさんの提供です。)
  • 竹節虫目
    竹節虫目(ななふしもく/ナナフシ目) No. 和名 漢字表記 学名 1 ナナフシ科 竹節虫 Phasmatidae
  • エグリヒラタマルハキバガ類
    エグリヒラタマルハキバガ類 オオエグリヒラタマルハキバガ? ネズミエグリヒラタマルハキバガ?
  • ウスバシロチョウ
    ウスバシロチョウ(Parnassius glacialis) 漢字:薄翅白蝶 分布:北海道、本州、四国 時期:5~6月 開張:約60mm 食草:ケシ科のムラサキケマンなど 越冬:卵 「シロチョウ」という名前を持つが、アゲハチョウ科。 別名、「ウスバアゲハ」で、その名の通り半透明で美しい羽を持つ。 地理的変異が著しく、本州日本海側の個体には黒っぽい個体が多い。 しかも、同じ地域でも個体差が著しい場合が多い。 ちなみに、時期は地域によって様々ですので、ここで表記した時期と 少し違う時期に出現する地域があります。 (画像は一寸野虫さんの提供です。)
  • マダラチョウ科
    マダラチョウ科 マダラチョウ亜科 アサギマダラ カバマダラ? スジグロカバマダラ? リュウキュウアサギマダラ? ルリマダラ亜科 オオゴマダラ? ツマムラサキマダラ?
  • その他の昆虫
    その他の昆虫 原尾目(げんびもく/カマアシムシ目) アサヒカマアシムシ? ウエノカマアシムシ? ウダガワカマアシムシ? オオカマアシムシ? カマアシムシ? コブクシカマアシムシ? タカナワカマアシムシ? トサカマアシムシ? フタフシカマアシムシ? モリカワカマアシムシ? ヤマトカマアシムシ? ヨシイムシ? 噛虫目(こうちゅうもく/チャタテムシ目) ウロコチャタテ? オオチャタテ? カツブシチャタテ? カバイロチャタテ? キモンケチャタテ? コチャタテ? スジチャタテ? ソウメンチャタテ? ヒメマドチャタテ? ヒラタチャタテ? ホシチャタテ? 衣魚目(しみもく/シミ目) シロウズアリシミ? セイヨウシミ? マダラシミ? ヤマトシミ? 食毛目(しょくもうもく/ハジラミ目) アヒルナガハジラミ? ...
  • 害虫
    害虫 人間の生活に有害な昆虫。 具体的なタイプ、種類 農業に影響が出る昆虫(農業害虫) セセリチョウ、ハムシなど 果樹に影響が出る昆虫(果樹害虫) ゾウムシ、カメムシなど 林業に影響が出る昆虫(林業害虫) カレハガ、ゾウムシなど 病原菌を媒介する昆虫(衛生害虫) ハエ、カ、ゴキブリなど 家で被害が出る昆虫(屋内害虫) カツオブシムシ(毛織物を食害する) コクゾウムシ(穀物を食害する) など
  • 共生
    共生 いくつかの種類の生物が利益を提供しあう生活様式。 また、片方が不利益を負う片害共生のような例もあるが、 多くの場合は相利共生と片利共生を共生と呼ぶ。 しかし、多くの人が考える共生は相利共生の場合が多い。 相利共生(そうりきょうせい) それぞれの種類の生物にとって利益があるものを言う。 (例) アリとアブラムシ アリはアブラムシを守り、甘露と言う 甘くカビやすいアブラムシの排泄物を処理する。 アブラムシはアリに甘露を提供する。 片利共生(へんりきょうせい) どちらか一方だけが利益を得るものを言う。 片害共生(へんがいきょうせい) どちらか一方だけが不利益を負うものを言う。 寄生(きせい) 寄生の項を参照。
  • ナナホシテントウ
    ナナホシテントウ(Coccinella septempunctata) 漢字:七星天道 分布:日本全土 時期:3~10月 体長:約8mm 食餌:アブラムシ類 越冬:成虫 日本で一番よく知られ、人に親しまれているテントウムシで、 ナミテントウ?と共にもっとも普通に見られる種類。 幼虫も成虫も害虫のアブラムシ類しか食べないので益虫である。 幼虫の期間は短く、2~3週間ほどしかない。 幼虫
  • タテハチョウ科
    タテハチョウ科 イシガキチョウ亜科 イシガキチョウ? スミナガシ? イチモンジチョウ亜科 アサマイチモンジ? イチモンジチョウ オオイチモンジ? オオミスジ? コミスジ? シロミスジ? フタスジチョウ? ホシミスジ? ミスジチョウ? ヤエヤマイチモンジ? リュウキュウミスジ? コムラサキ亜科 アカホシゴマダラ? オオムラサキ? ゴマダラチョウ? コムラサキ? タテハチョウ亜科 アオタテハモドキ? アカタテハ? アカマダラ? エルタテハ? キタテハ? キベリタテハ? クジャクチョウ? コノハチョウ? コヒオドシ? サカハチチョウ? シータテハ? タテハモドキ? ヒオドシチョウ? ヒメアカタテハ? メスアカムラサキ? ヤエヤマムラサキ? リュウキュウムラサキ? ルリタテハ? ヒョウ...
  • リスト
    昆虫リスト(未作成ページ含む) No. 名称 ひらがな 別名 学名 1 革翅目 かくしもく ハサミムシ目 Dermaptera 2 蟷螂目 かまきりもく カマキリ目 Mantodea 3 蜉蝣目 かげろうもく カゲロウ目 Ephemeroptera 4 鞘翅目 しょうしもく コウチュウ目 Coleoptera 5 襀翅目※ せきしもく カワゲラ目 Plecoptera 6 双翅目 そうしもく ハエ目 Diptera 7 長翅目 ちょうしもく シリアゲムシ目 Mecoptera 8 直翅目 ちょくしもく バッタ目 Orthoptera 9 等翅目 とうしもく シロアリ目 Isoptera 10 蜻蛉目 とんぼもく トンボ目 Odonata 11 竹節虫目 ななふしもく ナナフシ目 Phasmida 12 半翅目 はんしもく カメムシ目 Hemiptera 13 膜翅目 まくしもく ハチ目...
  • 掲示板過去ログ
    戻る てすと -- (マツモムシ) 2006-05-10 21 19 23 別名grassmonblueです。ご依頼の件、とりあえずテストとしてギフチョウをアップロードしました。それだけで良いのでしょうか?さらに操作が必要でしたらその後の手順を詳しくご指示いただければと思います。 -- (ojyal) 2006-05-01 10 17 12 ありがとうございます。図鑑のページを作ってもらってもいいのですが、面倒ならそれだけでもOKですよ^^ -- (マツモムシ) 2006-05-01 14 44 22 スキルがないので、アップロードだけにさせていただきます。ギンイチモンジセセリupしました。06.4、28府中市にて撮影前のギフチョウは06.4.4 神奈川県藤野町にて撮影です。 -- (ojyal) 2006-05-01 21 11 40 また、ありがとう...
  • リンク集
    リンク集 このサイトはリンクフリーです。 現在協力者を求めています。参加しても言いと言う方はこちらへお願いします。 画像提供 相模国の自然スケッチ      管理者:一寸野虫 様 my蝶あるばむ      管理者:ojyal 様 むしのしゃしんしゅう      管理者:Tu様 子供の蚕の実験室      管理者:柴田賢 様 参考 みんなで作る日本産蛾類図鑑      管理者:ニワカガマニア様 日本のウンカ・ヨコバイ・アワフキ・ツノゼミ類画像集      管理者:村上哲治さん、森島啓司さん 昆虫エクスプローラ      管理者:川邊透 様 ゴキブリ秘宝館      管理者:でんぱたんち 様 トビケラ専科      管理者:野崎隆夫 様 昆虫学データベース      管理者:多田内修 様 みんなで作る双翅目Web図鑑...
  • 掲示板
    掲示板 雑談、要望、管理人への連絡などに利用してください。 名前 コメント すべてのコメントを見る 挿入できるよd(´∀`*)グッ☆ http //e2...
  • 未作成ページ一覧
    未作成ページ一覧 イエゴキブリ ウルシゴキブリ クロゴキブリ コワモンゴキブリ スズキゴキブリ トビイロゴキブリ マルバネゴキブリ ...

  • 用語集/ア行 青虫(あおむし) 長い毛がなく体色が緑色の鱗翅目の幼虫。 亜科(あか) 解説ページへ 赤とんぼ(あかとんぼ) 蜻蛉目トンボ科の中でアカトンボ亜科の種類を言う。一般に腹部が赤くなる。 赤虫(あかむし) 双翅目ユスリカ科?の幼虫。体が赤い。 亜鋼(あこう) 解説ページへ 朝鈴(あさすず) クサヒバリ?の別名。朝から鳴いているから。 脚(あし) 昆虫の足のこと。昆虫には脚が3対あるが、タテハチョウの仲間のように前脚が退化ぎみな種類もいる。肢(し)とも言う。 亜種(あしゅ) 解説ページへ 亜種小名(あしゅしょうめい) 亜種に学名をつけるときの学名の最後にある亜種として細分化したときの名前。 亜族(あぞく) 解説ページへ 亜属(あぞく) 解説ページへ 油虫(あぶらむし) ゴキブリ、または半翅目ア...
  • 名前索引
    名前索引 ア行 アカスジキンカメムシ アゲハ → ナミアゲハ アゲハチョウ → ナミアゲハ アゲハモドキ アサギマダラ アブラゼミ イチモンジセセリ イチモンジチョウ ウスバアゲハ → ウスバシロチョウ ウスバカゲロウ ウスバシロチョウ オオスカシバ オオミズアオ オニヤンマ カ行 カイコガ カブトムシ キアゲハ キチョウ ギフチョウ ギンイチモンジセセリ クマバチ サ行 シオカラトンボ セマダラコガネ タ行 ツマキチョウ ツマグロオオヨコバイ ツマグロヒョウモン ナ行 ナナホシテントウ ナミアゲハ ハ行 ハラビロカマキリ マ行 ミヤマセセリ モンシロチョウ ヤ行 ヨコヅナサシガメ ラ行 ワ行 学名索引 A行 Actias ar...
  • 益虫
    益虫 人間の生活に有益な昆虫。 具体的なタイプ、種類 作物の受粉を助ける昆虫(受粉昆虫) ハチ、アブなど 害虫を捕食する昆虫(捕食性昆虫) テントウムシ、カマキリなど 生産物を作る昆虫(産業昆虫) ミツバチ、カイコなど 食べることのできる昆虫(食用昆虫) イナゴ、クロスズメバチなど
  • 膜翅目
    膜翅目(まくしもく/ハチ目) ハチ亜目 No. 和名 漢字表記 学名 1 アシブトコバチ科? 足太小蜂 Chalcididae 2 アナバチ科? 穴蜂 Sphecidae 3 アリ科? 蟻 Formicidae 4 アリガタバチ科? 蟻形蜂 Bethylidae 5 アリバチ科? 蟻蜂 Mutillidae 6 アリモドキバチ科? 蟻擬き蟻 Embolemidae 7 アリヤドリコバチ科? 蟻宿り小蜂 Eucharitidae 8 アリヤドリバチ科? 蟻宿り蜂 Paxylommatidae 9 イシハラクロバチ科? 石原黒蜂 Roproniidae 10 イチジクコバチ科? 無花果小蜂 Agaonidae 11 オオモンクロバチ科? 大紋黒蜂 Megaspilidae 12 オナガコバチ科? 尾長小蜂 Torymidae 13 カギバラバチ科? 鉤薔薇蜂 Trigonalidae ...
  • ナミアゲハ
    ナミアゲハ(Papilio xuthus) 漢字:並揚翅 分布:日本全土 時期:5~10月 開張:春型約80mm、夏型約100mm 食草:ミカン科の植物 越冬:蛹 各地で普通に見られる馴染み深い蝶のひとつ。平地でも山地でも見ることが出来る。 庭などにミカン科の植物をおいておくとメスが産卵に来る。 似ているキアゲハよりも羽の黄色が薄く、前羽の付け根の模様が違う。 ちなみにこの個体は、管理人マツモムシが幼虫から飼育した個体。
  • 昆虫
    昆虫 昆虫とは、動物界節足動物門昆虫鋼に分類された動物の総称。 「虫」にはクモやムカデなども入れられることが多いが「昆虫」には含まない。 昆虫の特徴 体が頭部、胸部、腹部の3つに分けられていて、頭部には触角が1対あり、胸部には歩脚が3対あるのが原則。 翅の数は2対あるのが普通だが、1対のものやまったく翅を持たないものもいる。 また、大昔の昆虫、ムカシアミバネムシには翅が3対ある。
  • ツマグロオオヨコバイ
    ツマグロオオヨコバイ(Bothrogonia ferruginea) 漢字:褄黒大横這 分布:本州・四国・九州 時期:3~11月 体長:約13mm 食餌:様々な植物の汁 越冬:成虫 ヨコバイの中では大型種で、様々なところで見られる普通種。 人から「バナナムシ」と言う愛称で親しまれているが、 様々な植物の害虫として農家の人からは嫌われている。 「ヨコバイ」と言う名前は、近寄ると横に歩いて葉や 茎などの裏側に体を隠すところから。 カメラを向けるとすぐ逃げるのでズームがないと撮影には苦労する。
  • トップページ
    みんなでつくる昆虫図鑑 このページは皆で昆虫図鑑を作るページです。 2005年10月29日に開設しました。 管理はマツモムシと七色水晶で行っております。 現在29種の図鑑ページを掲載しています。 お知らせ 図鑑用の写真が不足しております。 種類は主に蝶以外の昆虫で、写真の提供だけでも構いませんので ぜひ皆様画像の提供をお願いいたします。 (ご協力してくださる方はこちらで画像をアップロードしてください。) 現在の状況 管理人は現在以下の作業を主に行っております。 昆虫リストの作成・修正 昆虫用語集の作成 昆虫図鑑のページの作成(メジャーな昆虫を優先) [PR] 賃貸情報
  • カザリバガ科
    カザリバガ科 アシブサトガリホソガ? ウスイロカザリバ? オオウスオビカザリバ? オオクロボシトガリホソガ? オオツマキトガリホソガ? オオホソカザリバ? カザリバ? ガマトガリホソガ? カラムシカザリバ? キオビキバガ? ギンスジトガリホソガ? ギンモンマイコモドキ? クロカザリバ? クロギンスジトガリホソガ? コカザリバ? サッポロカザリバ? ススキキオビカザリバ? セジロトガリホソガ? タコノキトガリホソガ? タテスジトガリホソガ? ツマキトガリホソガ? トウモロコシトガリホソガ? ドルリーカザリバ? ナガカザリバ? ヒメカザリバ? ヒメクロボシトガリホソガ? フサヒゲトガリホソガ? ベニモントガリホソガ? ベニモンマイコモドキ? ホソカザリバ? マダケカザリバ? マダラトガリホソガ? マメカザリバ? ミツモンホソマ...
  • 鱗翅目
    鱗翅目 ガ類※ アカバナキバガ科 アゲハモドキガ科 アトヒゲコガ科 イカリモンガ科 イボタガ科 イラガ科 エグリヒラタマルハキバガ類 エダモグリガ科 オビガ科 オビマルハキバガ科 カイコガ科 カギバガ科 カザリバガ科 カレハガ科 キヌバコガ科 キバガ科 クサモグリガ科 クチブサガ科 ケンモンガ科 コウモリガ科 コナガ科 コバネガ科 コブガ科 ササベリガ科 シャクガ科? シャチホコガ科? シンクイガ科? スイコバネガ科? スガ科? スカシバガ科? スズメガ科? スヒロキバガ科? セセリモドキガ科? セミヤドリガ科? チビガ科? ツツミノガ科? ツトガ科? ツバメガ科? ツヤコガ科? ドクガ科 トリバガ科? ナガヒゲガ科? ニジュウシトリバガ科? ニセハマキガ科 ニセマイコガ科? ネマルハキバガ科...
  • ハネナガウンカ科
    ハネナガウンカ科 アカハネナガウンカ? アカフハネナガウンカ? アカメガシワハネビロウンカ? アヤヘリハネナガウンカ? ウスマエグロハネナガウンカ? キスジハネナガウンカ? クロフハネナガウンカ? サトウマダラハネナガウンカ? タマガワセダカハネナガウンカ? マダラハネナガウンカ?
  • コブガ科
    コブガ科 アオスジアオリンガ? アオフクロキノカワガ? アカオビリンガ? アカスジアオリンガ? アカマエアオリンガ? アジアキノカワガ? アミメリンガ? イナズマコブガ? ウスアオリンガ? ウスカバスジコブガ? ウスベニアオリンガ? ウズモンキノカワガ? エゾシロオビコブガ? エチゴチビコブガ? オオコブガ? オオベニモンアオリンガ? オオマエモンコブガ? オレクギリンガ? カズナリコブガ? カバイロコブガ? カバイロリンガ? カバシタリンガ? カマフリンガ? キタオオコブガ? キノカワガ? ギンバネキノカワガ? ギンボシリンガ? クサオビリンガ? クロオビリンガ? クロスジコブガ? クロスジキノカワガ? クロスジシロコブガ? クロテンキノカワガ? クロバネコブガ? クロフマエモンコブガ? クロモンオビリンガ? コマ...
  • ドクガ科
    ドクガ科 アカヒゲドクガ? アカモンドクガ? ウスジロドクガ? ウチジロマイマイ? エルモンドクガ? オオヤママイマイ? オキナワドクガ? カシワマイマイ? カンシキドクガ? キアシドクガ? キドクガ? クニガミスゲドクガ? クロモンドクガ? コシロオビドクガ? コシロモンドクガ? ゴマフリドクガ? サカグチキドクガ? シタキドクガ? シロオビドクガ? シロシタマイマイ? スカシドクガ? スギドクガ? スキバドクガ? スゲオオドクガ? スゲドクガ? スズキドクガ? ダイセツドクガ? タイワンキドクガ? チャドクガ? ツシマシロドクガ? ドクガ? トラサンドクガ? ナチキシタドクガ? ニワトコドクガ? ノンネマイマイ? ハラアカマイマイ? バンタイマイマイ? ヒメキアシドクガ? ヒメシロドクガ? ヒメシロモンドク...
  • @wiki全体から「タマムシ科」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー