「幾何20050821203319」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

幾何20050821203319」(2005/11/05 (土) 03:54:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

* 問題 > 189 名前:132人目の素数さん[asge] 投稿日:2005/08/21(日) 20:33:19 > ある星の赤道上から東へ3000km進み、 > 北へ3000km進んで到達した場所は > 出発地点から4000kmの距離があった。 > この星が球状の場合、半径はいくらか? > 高校卒業してたら解けるはづ * 解答 > 200 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/08/21(日) 23:27:16 > >>189 > 12000/π? > 203 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 01:04:17 > >>202 > >>189じゃないけどあってんじゃね? > ちなみに距離の測り方は大円コースだろ、普通は。 > 要は大きさがひとしいベクトルOA,OB,OCがあって、 > ・OA,OBの張る平面とOB,OCの張る平面が垂直 > ・OA,OBのなす角とOB,OCのなす角が等しい > ・OA,OCのなす角はOA,OBのなす角の4/3倍 > ってことでしょ。 > 206 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/08/22(月) 13:06:02 > 球面三角法で>>189は解く
* 問題 > 189 名前:132人目の素数さん[asge] 投稿日:2005/08/21(日) 20:33:19 > ある星の赤道上から東へ3000km進み、 > 北へ3000km進んで到達した場所は > 出発地点から4000kmの距離があった。 > この星が球状の場合、半径はいくらか? > 高校卒業してたら解けるはづ * 解答 > 200 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/08/21(日) 23:27:16 > >>189 > 12000/π? > 203 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 01:04:17 > >>202 > >>189じゃないけどあってんじゃね? > ちなみに距離の測り方は大円コースだろ、普通は。 > 要は大きさがひとしいベクトルOA,OB,OCがあって、 > ・OA,OBの張る平面とOB,OCの張る平面が垂直 > ・OA,OBのなす角とOB,OCのなす角が等しい > ・OA,OCのなす角はOA,OBのなす角の4/3倍 > ってことでしょ。 > 206 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/08/22(月) 13:06:02 > 球面三角法で>>189は解く > 221 名前:189[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 00:48:56 > >>200 > あたりっす。やっぱ簡単でしたね。 > 222 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/08/23(火) 01:11:56 > >>221 > いや結構苦労したんだが > 途中 > cos^2(3000/r)=cos(4000/r)となって結局cos(1000/r)=xとおいて6次方程式解いたんだが > 簡単なやりかたがあるのかな? > 223 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/08/23(火) 01:17:52 > >>221 > 自分が問題考えたときは、三角関数の式を色々いじってたら > 3倍角の公式がでてきてちょっと面白いかもと思って書いてみた。 > 「球面三角法」なるものの存在はさっきこのスレ見て知ったorz

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー