「佐藤春夫訳「徒然草」二百二十一」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

佐藤春夫訳「徒然草」二百二十一」(2015/02/20 (金) 01:40:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 建治弘安の頃は、賀茂の祭の放免、言ってみれば検非違使《けびいし》の雑役の遷物《ぬりもの》には、変な紺の布四五反で馬の形をつくり、尾や髪を燈心でつくって、蜘蛛《くも》の巣をかいた水干をきた上へこれを引っかついで、この意匠をそこから取った和歌ー蜘蛛のいの荒れたる駒はつなぐとも二道《ふたみち》かくる人はたのまじーを口ずさんだりしながら渡って行ったのは、以前はよく見かけたもので興味のある趣向だなあと思っていたのにと今日も年とった遣潔(検非違使庁の下役人)連と話し合ったものである。近年はこの遵物《ぬりもの》が年々に贅沢の度がひどくなって、さまざまな重いものなどを身につけて左右の袖を人に持たせ、自分は当然持つべき鉾《ほこ》さえ持てないで、息づかい苦しげの様子ははなはだもって醜悪である。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー