網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」百二十二

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 人の教養は経《けい》書に精通して聖賢の教えをよく心得るのを第一とする。つぎには能書、専門としなくともこれは習うべきである。学問をする上に得るところが多いものである。つぎに医術を習得するのがよい。わが身を養い、他人を助け、忠孝のつとめをするにも医者の心得がなくてはならないものである。つぎには弓術、馬に乗ること、六芸にも上げられている。かならずこれを知っておきたい。文武医の道は、真に欠くことのできないものである。これを学んでいる人を無益無能な者ということはならない。つぎに食は人の天性になくてならないものであるから、食物の調理を心得ている人は大きな徳をそなえているとせねばならない。つぎに細工のできるというのも何かにつけて重宝である。これ以外のことどもは、多能な君子の恥ずるところである。詩歌に長じ、音楽に巧みなのは、幽玄の道であって、古は君臣共にこれを重んじたけれど、現代では詩歌音楽をもって国を治めることはだんだん疎かになったようである。黄金は優良なものではあるが鉄の実用性の多いのにはおよばぬようなものであろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー