chikugogawa @Wiki

高原の小技を大切に

最終更新:

chikugogawa

- view
管理者のみ編集可
大きな声をのどだけで作ってしまうと体に悪いです。テクニカルにはおなかの支えとか鼻腔の共鳴とかが両立している状態で、メンタルには謙虚でまじめで手を抜かずに全身で特におなかから頑張ってる感じで出しましょう。

「へいやの」にはアクセントが付いていますが、ぶつ切れに押してしまうと美しくないです。つながっているけどアクセントも付いているという感じを多少意識して欲しいなぁ。

ここでピアノパートは3連符を続けていて、合唱は8分のリズムがたくさん出てきます。しっかりあわせようと思うと難しいのですが、多分、ピアノのリズムなんか誰も聞いてないでしょうし釣られることもないと思いますので「へぇー」程度に知っててください。

「ひゃくまん」の「ま」でソプラノはラ♭ですよね。高いですね。のどで押すんじゃない、裏声で軽くこの高さが出せるような引っ掛かり感をつかんで、首周り、胸周りを楽に、首のコリ、腰のコリがそれなりにとれるくらいストレッチして、口を大きく開けて頬はにっこり微笑んだように持ち上げて、眼を見開いて、いやいやでも脱力してリラックス、リラックス。何だが楽しいって気持ちで、ぽんっと出してみましょうか。

で、この音、テヌートが付いています。音符の長さを無駄にしないでね、くらいの意味だと思います。よくわからなかったら、呼吸に現われない程度に頭の中で8分音符3つ「ま、あ、あ」と数えてみましょう。その程度のことで、充分テヌートになります。

「万の」の「の」は4分音符で、その後に休符はありません。作り方によってはここで全員揃ってブレスをとるけどインテンポでやるために、結果的にこの4分音符を短く作ることもありえます。残響の程度やメンバーの多さを武器に、休符のないつながった長いフレーズづくりにはしることも考えられます。指揮者マターです。
ただ、「の」をあまりに短く切ってしまうと、8分音符っぽく聞こえてしまうので、長い音符をテヌートしてない感じとなるように多少は収める感じを作って欲しいかなって思います。

「生かつ」は「せいかつ」と書いてないし「生」は4分音符なので「せい」とはっきり8分音符2つのようには歌わないという選択が多いかとは思います。「せーぃ」くらいに考えておいてコンセンサスは周囲の雰囲気や指揮者に任せましょう。

デクレシェンドしてクレシェンドするにはデクレシェンドするときに支えを抜いてしまわないことが重要だと思います。息を前に流しながら積極的な気持ちを失わないように、ただボリュームだけをわくわくさせながら小さくするという気持ちを持ってください。


記事メニュー
目安箱バナー